top of page

3月、三寒四温とはよくいったもので

 新年度、始まりました。

 暫く夏かな? というくらい、暖かいを越えて暑いくらいでしたが、ここ数日は冬かな? くらいに寒かったり雪が降ったり、と気温のアップダウンが激しいですね。私の情緒かな?

 皆様はどうお過ごしでしょうか。こちらは花粉症に悩まされている管理人・天狗ろむです。


 おおよそ1か月を目途に、それまでの振り返りとこれからの予定をちょこっとお話する場を設ける試みの記事です。もしお時間ありましたらお付き合いください。



 3月の振り返り 

 ・「呪われた血族の牙城」リプレイ完結!そしてありがたやなお知らせ

  拙亭リプレイ第一弾、無事に完結となりました!

 想いの丈などは最終話の最後に長々と綴りましたので、ここでは割愛しますが、ほんっとにとっっっても楽しかったです。吸血鬼モノはいいぞ。製本化をどうか…どうか…!! 

 

 そして先日、シナリオ作者である中山将平先生から、X(旧:Twitter)上でご連絡頂きまして、なんと、なんと……!

 

 シナリオの特殊ルールである【血の呪い】と【吸血鬼殺し】の使用許可を頂きました……!!


(夢じゃないか心配なので該当ポストのリンク失礼します→https://x.com/ENDMOONDO/status/1905811390016917571


 (主に、【血の呪い】持ちかつ【吸血鬼殺し】の)セレーナちゃんとミダスおじさんの冒険は一旦これまで…と思っていたのですが、お許しを頂けましたので、特殊ルールを大切に使わせていただきつつ、吸血鬼をこれでもかと倒すキャンペーンシナリオ制作も今後始めていきたいと思います!やったー!!FT書房さんに足向けて寝られません!!


 シナリオ作者である中山将平先生、監修の杉本⁼ヨハネ先生に改めて感謝を捧げたいと思います、ほんとにほんとにありがとうございますー!!



 ・看板娘の初陣リプレイ!

 とうとうディジベラちゃんに冒険に出てもらいました!良かったね!

 d33シナリオは前編後編に分けてみました。ディジベラちゃんは戦闘重視タイプではないので比較的さっくりめ。拙亭闇鍋シナリオではちょっとトラブルメイカーぽさが目立ってるんですが、リプレイだと案外大人っぽい一面も垣間見えたりして(実際わりかし大人なんですが)そんな意味でも楽しかったです。

 カラー漫画本描きたい……いえ何でもないです。



 ・〈天駆ける狗〉亭サプリメント!

 拙亭闇鍋シナリオに付属する形で、サプリメントが出来ました!

 例によってフレーバーテキストが長かったり、魔法の武器を研いで魔力充填できたり、【料理】で中間イベントまでバフをゲットできたりします。

 

 Q、何で副題に「~天高く狗肥ゆる秋~」ってあるんですか?


 A、他の季節も出る(予定だ)からだよ!(???)



 あと、大変個人的な一大事件としては、初めてコロナってしまい、一週間ほど寝込んでおりました。ご心配おかけしましたが、現在は本調子に戻っており、恐れていた後遺症も無さそうで一安心しております。



 メインコンテンツについて 

 ・リプレイ

 吸血鬼殺しセレーナちゃんと暗殺者ミダスおじさんの二人組で送る『呪われた血族の牙城』のリプレイは完結致しました。1回目から3回目まで、全17話。

 上述した通り、お許しを頂けたので、続編(というか時間軸が繋がっているもの)として、拙亭コンビ用に自作キャンペーンシナリオ作る→リプレイ書く→拙亭コンビ用の部分を削ったりしてシナリオ配布を予定しています。


 新たなローグライクハーフリプレイは、四月だし四繋がりで、魔猫さまで行く『四猫亭の幽霊』を準備中です!

 拙亭魔猫さま、かなりのお気に入りキャラクターとなったので、お届けするのが今から楽しみです。もうしばしお待ちください!


 先月申し上げたように、月に一度くらいは、ゲームブックやAFF2eのソロアド、なんちゃってリプレイも記事化出来たら……と思っていたのですが、コロナって臥せった影響が出まくっていまして、暫く厳しいかも~!><

 でもでも、杉本先生作のAFF2eソロアド「桜谷の呪法使い」は桜咲く時期に遊ばせて頂きたい強い気持ち……!!



 ・シナリオ

 現在、闇鍋シナリオの製本化に向けて、絶賛作業を進めています。


 2025年5月3日~2025年5月4日に開催される、TRPGのwebイベント(DICE CARNIVAL 2025|TRPG作品WEB即売会)に、参加申し込みしました!


 サークル名に悩み過ぎて日付変わってたんですが、散々考えた(ネーミングセンス壊滅的なので、AIのCopilotさんに相談相手になってもらってました。数時間もずっとありがとうね……)末、サークル名は『狗とランタン』に決定!好きなものと好きなもの!


 製本版が間に合えば、イベント開催中だけ、お値引き先行販売的な?ことをしようかなと思います。とはいえTALTOでも、BOOTH(PDF版)でも無料公開は続けますので、そこはご安心ください。


 お、お優しい方がいれば、お財布に余裕があって散財したくて仕方ないとか、まぁちょっと天狗ろむを労ってやるか、みたいな感じで宜しければお買い求めいただければ幸いですはい……でもほんとご無理なくなので……無料版だけでも見てもらえたらそれだけでありがたいので……っ。


 シナリオとサプリメント本文は無料版と何ら変わらないんですが、挿絵やらはページ数との兼ね合いもありつつ数点描きます&(間に合わなくてもいずれは)ココフォリアお部屋素材とかのオマケつけます。

 お礼のマスター親子小話とかもつけたいくらいなんですが、まず本編どうにかしなさいという話です(すぐ凝ろうとする)


(ちなみに、オンラインイベント会場に行かなくても、BOOTHで取り扱いするので、お値引き先行販売(予定)は利用可能です!)


 まずは何とか形にせねば……今月も作業頑張りたいと思います。進捗は天狗ろむのX(旧:Twitter)アカウントで見れたり見れなかったりします。


 次作シナリオは一旦未定に!

  〈天駆ける狗〉亭シリーズの予定でしたが、吸血鬼退治キャンペーンも進めたい…(吸血鬼退治はハロウィン近くに出したい気持ちがあるので、どちらかといえば前者)



 ・その他


 X(旧:Twitter)で、シナリオ同時投稿企画(過去作での参加も可)なるものをお見かけして、これローグライクハーフの同好の士の皆様を巻き込んで出来ないかな~とぼんやり。


 それか、FT新聞公式企画の『桜森と冬の終わり』のように、できごとを持ち寄ったり(これが本っ当に楽しく得難い経験だったのでした!いずれ語りたい)、もしくは、

テーマを決めて思いついたできごと(1つだけでもいいし、複数でもいい)をタグ等使って投稿→それらを使ってシナリオ作れそうな人は作る、みたいな企画とか……


 あと単に私がよそのこをいっぱい見たいだけなんですが、ローグライクハーフのPC紹介タグとかあっても楽しそうかなって思います。

 ほら、同じ職業とか種族でも、選んだ特殊技能とかによってだいぶ印象変わるじゃないですか。剣闘士なら拳で戦うタイプとか、二刀流タイプとか、躱すタイプとか。いっぱいみたーい!


 ローグライクハーフの個人制作シナリオは多すぎて困る事はないので、何かしらおうさまばんざーい!(起爆剤的な意味)企画が出来たら楽しそうだな~!と思っています。

 ローグライクハーフをもっと広めたいし盛り上げていきたいぞ!!(という意気込みだけ持ってます)



  4月の方針まとめ 


 ・闇鍋シナリオ製本化作業がんばるぞ!!!!!!(先月と同じこと言ってる)

 ・三日に一度更新はなるべくがんばる(先月と(ry)

 ・参加イベント準備もがんばる

 ・すこやかを維持する



 健康って…大事だなって……(身に染みた)。

 寒暖差がえらいこっちゃなので、皆様もご無理なくどうぞご自愛くださいね。私もご自愛しつつも、作業も頑張ります。臥せったことで(普段寝不足気味だったのが解消されたのか)、逆にやる気がモリモリ湧いてきています。


 杉本先生にとって大事なナンバーとなるらしき、5月配信予定のd66シナリオがはちゃめちゃ気になる、天狗ろむでした。



 (やたら長い)追伸

 FT書房さんのメルマガ、『FT新聞』は無料で毎日届くので、ぜひぜひ登録してみてくださいませ!

 ローグライクハーフ関連の先行配信シナリオやサプリメント、世界観情報は見逃し厳禁ですし、ゲームブックやシナリオリプレイ記事も楽しめる……無料なのお得すぎる!


 個人的にとても大好きなのは、中山先生の「カエル人が教えてくれたファンタジー創作」のシリーズ。

 世界観まるごとの設定、考えるのは好きなのですが、細かい部分が気になって調べまくったりしている内に挫折、お蔵入り……みたいな事をしている身として、一つ一つ丁寧に掘り下げてくださるのでとても助かるというか、そういう捉え方もあるんだー! と楽しいのですよね…!

 ファンタジーだから、魔法の力で、…みたいにざっくり済まさずに、理由や根拠の部分まで練られている創作に痺れる質でして……中山先生くらいしっかり考えられるようになりたーい! と思いつつ、雑多な脳内であります。



 どんな雰囲気か気になった方は、一週間を目途に消えてしまうのですが、保管庫もあるのでそこで見てみるのも宜しいかと!



 そして、そんなFT新聞の記事にて、拙作闇鍋シナリオ、他の皆様の素敵シナリオと合わせて、杉本先生にご紹介頂いてしまいました。

 あまりにも恐れ多いながら嬉しかったので(消えてしまうのですが)魚拓代わりに……!




 長々と失礼しました。FT新聞はいいぞ!

 ではでは、今月も、皆様に良き冒険があらんことを~!

Kommentarer


bottom of page